パーソナル健康レーザー /50歳以上女性のパンプス

*医療機器ではありません。

健康の窓と呼ばれる650nmを使用した健康機器です。2回/日くらい手首の内側、脈を計る場所にレーザーの照射窓がくるように装着し、スクリーンの上のレーザーマークを3秒長押しするだけ。自動で設定された時間(30分)で自動でOFFになります。あとは時計代わりにも使えます。終わりたいときは手動でいつでもストップできます。
*電波時計ではありません。

経産省消費生活用製品安全法適合製品の履歴


経済産業省消費生活安全法とは


消費生活用製品安全法における特別特定製品とは、PSCマーク制度における「特定製品」のうち、事業者の中に品質確保が不十分な者がいる可能性があると判断され、さらに第三者による適合性検査が義務付けられている製品です。具体的には、乳幼児用ベッド、携帯用レーザー応用装置浴槽用温水循環器ライターなどが特別特定製品に指定されており、適合性検査を経て、販売される製品にPSCマークが表示されます。
弊社レーザー製品は製品の安全性と工場の管理体制を第三者認定機関の適合検査を3年毎に受けております。

レーザーは人工的に作られた光で、過去に非常に強いパワーのレーザーポインター等が売られており、網膜にダメージを与えたことにより、厳しく検査されるに至りました。

弊社の健康レーザーはクラス2ですが、使用時には「レーザー光を直接見ない人や動物に向けない子供に使わせない」ということをお守りいただきご使用ください。

LEDとレーザーの違い

「LEDは広く照らす懐中電灯、レーザーはまっすぐ届くレーザーポインターのようなものです。」

「LEDは表面まで、レーザーは奥までしっかり届く、という違いがあります。」

「だから、レーザーは少ない光でも効率的に働きます。」

レーザーの変遷